20代女子の社会人留学

セブ島・オーストラリア・イギリスに留学した私が、英語の勉強法・留学のヒント・留学体験談・外国人との交流など、ありのまま書いているブログです。

女性必見! セブ島留学の持ち物で役に立ったもの

みなさんこんにちは、りえ(@rie_ryugaku)と申します。

このブログは、留学経験者の私が、 英語学習のヒントや留学に関するお役立ち情報・外国人との交流や恋愛など海外にまつわるあれこれをお伝えするブログです。

みなさま、こんにちは。

このブログは、セブ島・オーストラリア・イギリスの3カ国留学を経験した私が、留学にまつわる情報 から 英語学習法等、私の経験から様々な情報についてみなさまにお伝えしています。

 

はじめましての方は、こちらからどうぞ。

akamouhu.hatenablog.com

 

今回は、 セブ島留学中に日本から持って行って役に立ったものをご紹介しま す。

 

●目次

 

f:id:akamouhu:20190121195353j:plain

学習に役立ったもの

・電子辞書

携帯を辞書代わりにしている人もたくさんいましたが、 ネットが繋がらなくなることも多々ありましたし、 オフラインでも使えるアプリだったとしても、 やはり授業中に携帯を触ってしまうと集中力が途切れます。いま、 電子辞書は様々な学習コンテンツが入っていますし、 単語帳機能もついています。人それぞれだとは思いますが、 私は電子辞書をおすすめします。

私はカシオの電子辞書を使っていました。

 

・文具

フィリピン人の先生が、 生徒にルーズリーフをもらったと喜んでいました。 やはり紙の質が違います。ルーズリーフだけでなく、 文具もそうですね、日本製はすごく書きやすいです。 モチベーションを維持するためにも、 使い慣れたお気に入りの文具を用意しましょう。

 

・日本のテキスト

自習中、日本から持参したテキストを使って勉強していました。 フィリピンには、 日本語で書かれた英語のテキストは売っていません。 何冊か持参しましょう。

↓私が使っていたテキスト等についてはこちら↓

akamouhu.hatenablog.com

 

・テキストが入るバッグ

私の場合、寮と校舎が同じ敷地内にあり、通学時間はゼロでした。 しかし、テキストやノート、筆記用具等、 意外と授業に使うものはたくさんあるので、 テキストが入るサイズのトートバッグがあると便利でしょう。 手で持っていた人もいましたが、不便そうでした。

私はSHIPSのトートバッグを使っていました。生地がしっかりしててテキストが重くなっても全然平気でした。

 

・羽織るもの

フィリピンは暑いです。しかし、ショッピングモールや教室等 クーラーが効きすぎて寒いこともありました。 なにか羽織れるものがあるといいでしょう。

 

健康面/食事面で役に立ったもの

・トレーニング着

セブ島留学では一日中勉強しているので長時間椅子に座っているこ とになります。健康のためにも運動は欠かせません。 語学学校の中には、 近隣のホテルと提携してジムが使えたりするところもあります。 運動ができるような服があれば便利でしょう。

 

ビオフェルミン

これ。持って行ってよかったものの上位です。

セブでは割りといろんな人がおなかを壊していました。 入院する人も珍しくはありませんでした。水や食べ物が原因です。 学校も色々な対策をしていますが、 それでも慣れない環境でのストレス等も重なり、 お腹を壊す人が続出します。

私は3カ月セブ島に滞在しましたが、 一度もお腹を壊すことはありませんでした。 また便秘にもなりませんでした。ビオフェルミンのおかげだと思います。毎食後、必ず飲んでいました。

 

・青汁

これも持って行ってよかったもの上位のひとつです。 やはり健康は一番大事。 体調を崩すと授業もしばらく休まなくてはなりません。 海外での病院も不安ですよね。

また、 語学学校の食事では日本にいたときほどバランス野菜をとることが できませんレタスとマンゴーとバナナがあるくらいです。

私は毎朝、青汁のパウダーをジュースに混ぜてのんでいました。 おかげで満足に野菜がとれなくても、健康でした。 

ヤクルト 私の青汁 4gx60袋

ヤクルト 私の青汁 4gx60袋

 

 

・インスタント スープ/カップ麺等

3カ月もいると、さすがに食事に飽きてきます。 なにかおいしいスープがのみたい。。 コーンスープを貰って飲んだ時はとても感動しました。また、 インスタントラーメンを大量に持ってきて配っていた生徒はヒーロ ーとなっていました。

 

・ふりかけ

ご飯がすすむおかずがないとき、食欲がないとき、 ふりかけがあるだけで食べられます。 スーパーにも売っていましたが、少量で高かったです。 かさばるものでもありませんし、 ぜひ好きな味のふりかけを持っていきましょう。

 

日用品で役に立ったもの

・洗濯ネット

洗濯ネット、必須です。

フィリピンは水のせいもあり、洗濯機のせいもあり、 ふんわり柔らかには仕上げてくれません。 大切な衣類を大事にするためにも、 必ずネットに入れて洗いましょう。ネットに入れずに洗って、 破けていた なんて人もいました。100円ショップのもの構わないと思います。

 

・洗濯ロープと洗濯バサミ

私の通っていた語学学校では、 洗濯機の横に洗濯物干場がありました。一応女性用・ 男性用で分かれてはいましたが、だれでも入れますし( 実際に男性の生徒が女性の洗濯物干し場にいたのを見たこともあり ます。)また、 南国であるフィリピンはただでさえジメジメしているので、 洗濯物が密集しているこのスペースは余計に湿気が多く、 また臭いも気になりました。

なので、 私はいつも部屋で洗濯ロープと洗濯バサミを使って干していました 。(複数人部屋の方は、ルームメイトへの配慮が必要ですね。)

 

・折り畳み洗濯桶

私は、水着や一部の洋服は手洗いをしたかったので持っていきました。活躍してくれました。

伊勢藤 日本製 折りたたみソフトタブ 12L ピンク

伊勢藤 日本製 折りたたみソフトタブ 12L ピンク

 

 

・虫よけ

日本製のものが安心して使えます。

 

・部屋用虫よけ

私が滞在していたときに、 羽アリが大量発生したときがありました。どこから入ったのか、 部屋にも侵入してきましたので、 お部屋でシュッとできるタイプの虫スプレー大活躍でした。

念の為スーツケースに入れましたが、大正解でした。使っていたのはこちら↓

 

・水筒

セブ島のスーパーマーケットでも、タンブラーを売っており、 多くの人が現地で購入して使っていました。 しかし現地で買えるタンブラーはただのプラスチックのボトル。 保温性は一切ありません。

私は象印の水筒を持参していたので、 いつでも冷たい水をキープすることができました。 漏れる心配もないし、外出時も大活躍。アイランドホッピング等、 海のレジャー時にも持っていけます。

 

レジャーに役に立ったもの

・日焼け止め

現地でも手に入りますが、お肌が弱い人、気になる人は、 使い慣れたものを持っていきましょう。

 

・携帯の防水カバー

留学先で携帯が壊れたら大ショックです。 いままで撮った写真もバックアップを取っていない限りすべて消え てしまいます・・ でも、海のレジャーには携帯持っていきたいですよね。 安心できる日本製を持っていきましょう。

このようなタイプのものは空気袋があるので、 万が一海の中で落としてしまっても、浮いてくれます。シュノーケルをするときは必須ですね。

 

・ラッシュガード

亜熱帯地方の紫外線をなめてはいけません。とにかく暑いし、 痛いです。一瞬でも日差しにいくと、 ジリジリと日焼けしていくのが感じられます。 おしゃれは写真をとるときだけにして、 泳ぐときは紫外線対策をしましょう。 真っ赤になって火傷レベルになっている人もいました。

 

・スイムタオル

場所もとらないで、絞れば何度でも使えるので、 海のレジャーには大活躍でした。 洋服を手洗いしたときの脱水にも使えますよ。

MIZUNO(ミズノ) スイムタオル 高吸水 セームタオル 85ZT75127 ブルー プール 水泳 小(34×44cm)

MIZUNO(ミズノ) スイムタオル 高吸水 セームタオル 85ZT75127 ブルー プール 水泳 小(34×44cm)

 

 

その他

・便箋やカード等

最終日、みんなよく先生や友達にお手紙を書いていました。 紙がなくルーズリーフをちぎって書く人が多かったですが、 せっかくの心を込めてかいたメッセージ。 綺麗な紙に残したいですね。100円ショップでかわいいものがた くさん手に入りますので、用意しておきましょう。

 

番外編:不要だったもの

・洗濯剤やシャンプーリンス等 消耗品

消耗品は必要ありませんでした。 初日の分くらいは持って行ったほうがいいかとは思いますが、 シャンプーリンスも日本で見るブラント゛ のものもたくさん売ってましたし、 洗濯剤も匂いもいいものが売ってあり現地で買えるので、 日本から持参する必要はないかと思います。

 

まとめ

いかがでしたか。

私が持って行って役に立ったものの不要だったものをまとめてみま した。厳選して荷造りをしたので、 持って行ったもので不要だったものは上記の消耗品くらいです。

持って行ってよかったものは、 留学前にセブ島留学経験者のブログやインターネットサイトを漁り まくって決めました。どれも役に立ちました。

 

今度は私の経験が、 これからセブ島留学をされる方の役に立てればいいなと思います。

 

   この記事が役に立った!と思う方は、

↓ ポチっと押していただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村